スクロール

ページトップへ戻る

お問い合わせ

ブログ

カテゴリー

バックナンバー

WASOU!

2016/04/08

みなさんこんにちは☆
いつもエルムガーデンのブログをご覧頂きありがとうございます!

今日は和装のコーディネートをご紹介します♪

白無垢や色打ち掛けを選んで頂いた場合、中に掛下という着物をきます。
掛下は通常は白になりますが、オプションで色や柄のついたものを選んで
頂くことができます♪

衿や5点セットも合わせてコーディネートするとオシャレですよ☆
M-8.jpg
M-9.jpg
M-17.jpg
M-16.jpg
M-13.jpg
M-7.jpg

是非、マリアクリスティのスタッフにご相談くださいね☆




会場に合うドレス☆

2016/04/01


皆様こんにちは^^
いつもBlogをご覧いただきありがとうございます☆

エルムガーデンでは和装はもちろんですが、
お式入場やお色直しのどちらかでドレスもきる方が多いです。

そこで、本日はエルムの会場や雰囲気にピッタリのドレスをいくつかご紹介します☆



1763_0[1].jpg


1763_1[1].jpg


1763_2[1].jpg


1763_3[1].jpg


1763_4[1].jpg



シンプルで洗練されたドレスが会場にマッチします♪

動きやすさも魅力の一つですね◎

他にもたくさんドレスはございますので、
お気軽にご相談くださいませ^^

和装コーデ☆

2016/03/04


こんにちは。

今日は和装のコーディネートをご紹介します!!

最近は、色打ち掛の中に、色物の大振袖や色掛下を
合わせることが多く、ファッション感覚で楽しんで
いただけます!!
雅の詩×慶寿新.jpg

聖欄寿&梅もみじ.jpg

帯や小物で遊んであげるのもいいですね

A 4527406.jpg

A 4527272.jpg




マリアクリスティ

マリアクリスティメンズルーム

2016/02/26

こんにちは☆

ほんの少しですがマリアクリスティの
メンズルームを模様替えいたしました*

IMG_0113.JPG


IMG_0120.JPG


IMG_0116.JPG


ご新郎様も主役です。
素敵なコーディネートでゲストの皆様を
あっと言わせましょう☆

タキシードや紋服も気になる点や
ご質問があれば遠慮なくスタイリストに仰って下さいね。

HIROSE*

和装に合うお花

2016/02/12

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は和装に似合うお花のご紹介です。
和装では花びらの柔らかいものより
フォルムのきちんとした花がよく使われます。
ダリヤやピンポンマムなどが人気です。

2.gifダリア.gif


和装でブーケを持つのもおすすめです。

ブーケ.gif201602121044.gif


衣裳とのバランスも考えてコーディネートを
楽しんでみてください。

ゆったりお食事スタイル

2016/02/05

皆さんこんにちは!
本日は披露宴パーティではなく、会食をされる方向けのドレスをご紹介いたします。

会食は披露宴パーティとは違って、ゲストの皆様とゆっくりお食事を楽しんでいただくお時間です。
大きな披露宴会場というよりは小さめの会場なので、ドレスのボリュームは控えめの方が動きやすく、ゲストの方ともたくさん交流ができますね^^
席に座っていることも多いので、上半身のデザインも大事になってきます。

レースの袖が付いてる優しい印象のドレス
Img2635.jpg

人と差がつけられるおしゃれドレス
会食だからこそ着れるカジュアルシンプルドレスです!
29793.jpg

シンプルですが、鮮やかなブルーのドレス

LILY(正面).jpg

こちらもまた、人と差がつけられるおしゃれなドレス
31948.jpg

どんなドレスにすればいいかわからなくて困っている方は、会場に合わせてドレス選びをすると決めやすいですよ^^
是非、参考にしてください*^^*

綿帽子?角隠し?

2016/01/22

皆様こんにちは。
本日は久しぶりの大雪ですね。
お足元が悪いのでお出かけの際は
くれぐれもお気をつけくださいね。

さて、本日は雪景色もしっくりなじむ
【白無垢】についてのお話です。

白無垢とは武家(侍)の娘が嫁ぐ際の花嫁の衣裳でした。
古来日本では、白は「清浄な神の世界の色」、
白色を「神の清浄を表す最高の色」とされており、
平安朝以来、花嫁衣裳に純白が尊ばれるようになりました。

花嫁の白は、花嫁の「清浄無垢」と、
嫁いで「何色にでも染まります」という心を表すとされています。

白無垢姿の際にかぶる「綿帽子」や「角隠し」

中世までの女性は外出時、
かぶりもの(被衣)で顔や頭を隠して出かけていました。
これが「綿帽子」のルーツとされています。
江戸時代に婚礼用として綿帽子は白無垢のときだけとなりました。

「角隠し」のルーツは江戸時代の武家女性が外出時にほこりよけとしてつけていた「揚帽子」とされています(諸説あり)
明治維新のときに一旦廃れましたが、
明治の中期ごろから憧れだった武士女性を真似て
花嫁が用いるようになり復活しました。
また、「角隠し」には女性の嫉妬心をいさめるために被せられるとも言われています。

白無垢の際「綿帽子」「角隠し」どちらもお選びいただけますが、最近はより奥ゆかしい印象になる綿帽子が人気です*
031.jpg


ただ、昨年神社で結婚式を挙げた女優の杏さんは角隠しで昔ながらの古典的スタイルでしたね*
higashidemasahiro-kyoshiki-2.jpg
お母様・お婆様世代の結婚式は角隠しが多かったかもしれません。

どちらがお似合いになるかは
着けてみて決める事も可能ですが、
お母様やお婆様などご家族の皆様に
ご相談されてみてはいかがでしょうか☆

**ヘアード**

2016/01/15

こんにちは。
毎日寒い日が続いていますが、
みなさま体調を崩されてはいませんか?

年があけてもう半月。
早く春になってほしいですね~


さて、本日はドレスに合わせて頂くへアードについて。

ウェディングドレスで人気なのは、
やっぱりティアラやお花。
9538dc19f8574d7be065750e2cdc1be5.jpg

76e25c40116769ddef8efdbeffed4adf.jpg

特に近頃人気のお花はかすみ草などの小花。
花冠もかわいいですよね☆


それから、シルバーのへアードなども
こなれた印象になってとってもすてき。

4665f965f05e287b771f5218154dd704.jpg
dec0237ce37c14197e1ab250313e13fc.jpg
12ec0288243a46791773d1ce8e5765d2.jpg


ヘアスタイルによって付ける位置も様々です。


カチューシャも上品な印象に。
後ろで結ぶ、リボンカチューシャもオシャレです。

028b34e7fbd4cb33ea8568167bc70589.jpg
7872c38eeb7584bd4f29dbfddea71058.jpg


ドレスやヘアとの相性によって、
へアードもじっくり選びましょう☆


ぜひメイクリハーサルでご相談くださいね(^^*)


Somata

ディスプレイ

2016/01/08

皆さんこんにちは!

マリアクリスティのディスプレイはお正月ver.になっています!

IMG_4832.JPG



色打掛の中は大振袖を着ています。
半衿や帯揚げ、その他小物の色使いにもこだわってコーディネートしてみました!

IMG_4833.JPG



マリアクリスティでは年に何回かディスプレイを変えています。
スタッフがそれぞれ交代で約1ヶ月間かけてこだわって作成しております!
衣装合わせの際は是非、ディスプレイにも注目してくださいね♪

**簪**

2015/12/11


今日は和装用のへアードのご紹介です☆

白無垢や色打掛、大振袖など、
挙式当日や前撮りでもお召しになる方もいらっしゃると思います。

和装で人気のあるへアードといえば、
大ぶりの生花ももちろんですが、
マリアクリスティにはかわいいかんざしもたくさんご用意がございます(^^*)

今日はそちらをすこしだけご紹介致しますね♪
IMG_4574.JPG

パールを使ったモダンなかんざしです!
あまり見ないデザインなので、とってもオシャレですよ♪

IMG_4575.JPG



こちらはゴールドの鶴モチーフのかんざしです。
お花と組み合わせて使っていただいてもすてきですよ。

IMG_4576.JPG


そして、キラキラしたビーズがゴージャスな雰囲気のかんざし。
大ぶりなので華やかです☆


ほかにもたくさんのかんざしをご用意しております。
メイクリハーサルの際に、
小物をお選びいただきますので、
和装をお召しになる方は担当スタッフとご相談くださいね(^^)


121~130件目    件数:139   ページ数:14
< 前ページ | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 次ページ >

ウェディングの
ご予約・お問い合わせ

Reservation

オンライン相談
見学予約/フェア申込み
資料請求/お問い合わせ

Follow us

エルムガーデン

広大な日本庭園を有する料亭で四季を感じながら和と洋2つの魅力を楽しむウェディング

〒064-0913 札幌市中央区南13条西23丁目5-10

定休日 毎週月・火曜日(祝日を除く)・年末年始